「明成皇后」のあらすじ

第1話




1864年、急逝した哲宗の跡を継ぎ、朝鮮王朝第26代の王、高宗が即位した。 哲宗に世継ぎがいなかったことによる、政治的取引の産物であったが、これにより権力を握ったのが、王の実父である大院君であった。 大院君は、安東金氏や豊壌趙氏の勢道政治により、王族でありながら不遇の日々を強いられた。 そうした状況を打破するべく敏腕を振るう大院君にとって、直近の課題が2点あった。 第一に大王大妃趙氏による垂簾聴政を終わらせること、第二に高宗の王妃を定めること。 そこで、妻である府大夫人閔氏の一族である、閔ジャヨンに着目する。



第2話

父を早くに亡くし、没落した家門の娘である閔ジャヨンは、外戚の干渉を阻もうとする大院君にとって好ましい王妃候補であった。 ところが大王大妃趙氏も一族の娘を候補と目していた。 大院君は大王大妃に、垂簾聴政を終わらせる代わりに、王妃選びを一任すると持ちかける。 大院君が政治生命をかけて挑む一大事業、景福宮の再建工事は、財政難に悩まされていた。 大院君は安東金氏の座長、金左根を訪ねる。 金左根は大院君を恐れ、大金を寄付すると申し出て、宴を催すのだが…。



第3話

宴の料理に毒を盛られたと、安東金氏を恫喝する大院君一味。 金左根は大院君の意図を察し、大王大妃の垂簾聴政を終わらせることに協力する。 大王大妃は垂簾聴政を降りることを宣言し、後事は大院君と協議して決めるよう言い残して御前を立つ。 こうして大王大妃に代わり実権を握った大院君は、言葉巧みに大王大人の約束を反故にし、閔ジャヨンを王妃に選ぶ。 しかしそんなことは、封書係である宮女李氏を溺愛する高宗には知る由もなかった。



第4話

閔ジャヨンが王妃に決まり、兄の閔升鎬らは歓喜する。 大院君は王妃を迎え入れることを口実に、大王大妃の居を楽善斎に移し、豊壌趙氏の勢力を抑えるとともに、金炳学を抱き込み、安東金氏一門を懐柔しようとする。 そんな大院君も、景福宮の工事の進度が上がらないことには業を煮やしていた。そんなある夜、工事現場が火災に見舞われる。



第5話

政治生命をかけた景福宮が火に包まれたことで、大院君の怒りは頂点に達し、営建都監である実兄の興寅君を叱責する。 この火災を反対勢力の示威と考えた大院君は、王室の秩序を確立することを急ぎ、幾多の手続きを短期間で済ませ、高宗と閔ジャヨンを成婚させる。 しかし高宗はその夜、閔ジャヨンと床を共にせず、李尚宮のもとに走る。



第6話

周囲に説得され西温突を訪れた高宗を、王妃はやさしく李尚宮の部屋に行かせる。 翌朝、大院君の不意の訪問にも、王妃の機転で事なきを得る。 大院君は王と王妃を前に、信用するに足るのはこの3人だけだと諭すが、心中を察することのできない王妃の表情に、嫌悪感を覚える。



第7話

王道政治の回復と万民平等という政治的理想を金炳学に語る大院君。 その矛先は、勢道政治と結託し、守旧勢力の巣窟と化していた書院へと向かう。 大王大妃はこれに正面から反対し、大王大妃の一族である趙寧夏も、金左根の息子である金炳冀と会談するなど、対決姿勢を強める。 一方、宮中では王妃と王が疎遠であるという噂が広まる。 府大夫人は宮中を訪れ李尚宮を叱責し、閔升鎬は王妃を軽んじる大院君に不満を抱く。



第8話

大院君は景福宮の火災の原因究明を口実に、民心の引き締めを図ると共に、火災によりさらに逼迫した財政を補うため、人頭税や通行税といった新たな負担を民に強いる。 異を唱える重臣たちを前に、西欧の脅威を語る大院君のほおには涙が伝う。 一方、高宗に袖にされ、読書で夜を明かす王妃閔氏。その徳の深さに、同副承旨を務める高宗の兄、李載冕ら周囲の信望は増すばかりであった。



第9話

高宗の寵愛を受けた宮女李氏の妊娠が判明。 大院君は王の血筋であれば嫡庶を問わず世子に任命する意向を明らかにする。 西温突にて一人夜を明かす明成皇后の立場は悪くなるばかりだ。一方、開国を迫る西洋列国の圧力が強まる中、大院君の父である南延君の墓が西洋人によって暴かれる事件が起こる。 朝廷の重臣たちを一喝する高宗に、大院君は目を細める。



第10話

宮女李氏が男児を出産。王室では李氏の処遇をめぐり、論争が起こる。 大院君は李氏に高い品階を与えようとするが、大王大妃や朝廷の重臣らはこれに反発する。 また、王妃閔氏を推す府大夫人や閔升鎬は、大院君が王妃を疎んじていることに不満を募らせる。 大院君は景福宮の工事による財政の逼迫を打開しようと、当百銭という新貨幣を発行するが、貨幣価値は混乱。 大王大妃を筆頭とする豊壌趙氏や安東金氏の勢力は、こうした民衆の不満に乗じ、大院君の独裁に歯止めをかけようと画策する。



11話からは『各話あらすじ』をクリックして下さい!!!

番組紹介へ

各話あらすじ

第82話
政変当日、何の予感か、高宗と明成皇后は清国からの干渉から解放されたら、独立国として新しい国を作っていこうと約束し合う。そして、もし変乱が起こると、壬午軍乱当時のように離れたりはしないとの約束とともに。
約束の時間になると、郵政局には各国の外交官らや閔泳翊を初め朝鮮側の官僚たちが次々と到着する。金玉均を含め開化派たちも万端準備をして落成式に参加する。
しかし、旗揚げの合図とした別宮の火災が思うままに進まないと、開化派たちは苛立つ。
ついに‘火事だ’との叫びとともに政変が始まる。
金玉均の怪しい行動に気づいて予め席を離れていた閔泳翊が、刀で刺されて再び郵政局内に入ってくると、郵政局内は修羅場になってしまう。
金玉均や朴泳孝等は高宗の居所を移すために宮廷に入る。開化派たちは、清軍が宮廷を占領するために変乱を起こしたので、まず景祐宮に居所を移し、日本の助けを求めようと要請する。
慎重に考え込んでいた高宗だが、宮廷内のあちこちで爆音が聞こえると、開化派の意に従うことにする。
阿鼻叫喚の中、高宗の居所は景祐宮に移され、日本軍の出動と共に三日天下の序幕が開かれる・・・
第83話
高宗の居所を景祐宮に移すことに成功した開化派たちは、竹添公使が率いる日本軍の合流を待ち構える。しかし日本軍の姿は見えないまま、もしたしたら清軍が先に動き始めるのではないか恐れながら初夜を過ごす。
わけも分からず景祐宮に居所を移した大王大妃趙氏をはじめ宮人たちは、嵐の前の静けさのような沈黙の中で怯える。
ついに竹添公使が軍を率いてきて景祐宮を護衛すると、力を得た開化派たちは守旧派を直ちに片付けようと、高宗の下命を得ようとする。
しかし、高宗は対策を論ずるために大臣たちを呼び集めてもいいが、絶対その場で血を見ることは許さないと念を押す。
ところが、守旧派を片付けずに革命は成功し難いと判断した開化派たちは、閔台鎬と趙寧夏を含め朝廷重臣らを殺してしまう。
これに高宗と明成皇后は開化派の意図を疑い始めるのだが・・・
第84話
高宗は金玉均を呼び寄せて、王の許しも得ずむごたらしい殺しを繰り広げたが、開化派たちの果たしたい志は、改革なのかそれとも王室の打倒なのか問い詰める。
これに金玉均は、死を覚悟して革命を行っているうちにやむを得ず行き過ぎた行動を取ってしまったものの、改革への意には変わりないと告げる。
高宗は、最後まで開化派を信じてみる、但し二度と罪のない人を殺してはいけないと念を押す。
一方、対策相談のために訪ねてきた沈相薫に袁世凱は、本国から指示が下されて攻撃を始めることになると、景祐宮よりは昌徳宮の方が簡単なので、まず居所を昌徳宮に移す必要があるという。沈相薫はそれをこっそり明成皇后に伝える。そして、明成皇后は高宗を説得し、高宗は景祐宮は狭くて王室の上長たちが過ごすには不便であると金玉均を説得して昌徳宮に居所を移動させる。
昌徳宮を護衛するために倉庫から米国の小銃を取り出した開化派たちは困り果ててしまう。小銃が全部錆びていたからだ。小銃整備を行っている間に、ついに清軍の攻撃が始まるのだが・・・
第85話
日本軍と開化派の軍人たちが清軍の攻撃を塞ぐことができず手を上げてしまうと、災いを心配した高宗と明成皇后等は北山に身を隠す。
金玉均等は敗北を認め、高宗を連れて仁川に逃げようとする。しかし高宗がそれを断ると、金玉均等は日本公使に付いて仁川に逃亡し、洪英植だけは高宗に付いて行ったが清軍に捕まって殺される。
これで、開化派の政変は三日天下で終わってしまう。
清軍の誤解を解くためにも政変の責任を確実に問いただすべきだという意見に従って、金玉均を捕まえるために仁川へ軍隊を出兵させる一方、政変に加わった連中の家族への粛清も始まった。
しかし、そんな気配を察した家族らの大半はすでに自殺をはかった後であった。
政変の余波は、清国と日本それぞれがこの問題を自国に有利に利用しようと言い争いになり、外交問題にまで広がってしまうのだが・・・
第86話
政変の際、高宗が日本軍隊の出動を求めた文書が日本との会談の際に不利に利用されることを予測した明成皇后は、地ならしをしておく。
一方、高宗は最後まで開化派を守ることができなかったことで自分を責め、また非業の最期を遂げた洪英植等を惜しむ。
会談のために到着した井上と竹添は明成皇后の予測どおりに、国王の護衛を求める命令を受けて出動しただけだと会談を有利に運ぶ。
賠償金よりも後日の大志を抱いていた日本側は、適切なところで朝鮮との交渉をまとめる。また、天津で李鴻章と会った伊藤が、日本に有利な結果を出すと日本は盛り上がる。
この天津条約で、袁世凱と清軍は一旦本国に帰ることになる。
清軍と日本軍が撤すると、朝鮮はしばらく外勢の干渉を受けなくなったと喜ぶ。しかし、もうすぐ李鴻章が大院君を放つ予定だという噂に再び緊張感が漂う。そして、袁世凱の保護下で大院君が朝鮮に帰ってくると、一抹の不安は現実となった。
明成皇后は大院君を絶対宮廷内に足を入れさせないと強硬な意を示す。
3年ぶりにようやく朝鮮に戻った大院君は、船から降りるなり、地面に口付けをするのだが・・・
第87話
崇礼門にまで迎いに来てくれた高宗を見て、感激する大院君。しかし、宮廷内に入ることは嫌がられ残念に思いながら雲?宮に向かう。大院君の帰りを喜ぶ人々で雲?宮には人だかりが出来ている。
明成皇后はロシア公使ウェベールやソンタグ等を宮廷に招き、国際政情や新式文物について話し合うなど政治感覚を磨いていた。
こういう明成皇后の行動は、政治に立ち入るとの誤解も招いた。
一方、袁世凱は帰国挨拶を告げながら、何か企まないよう高宗を脅かす一方、大院君を訪ねては高宗と明成皇后が反清感情を抱きつづけると、高宗を廃位させることもあり得ると伝える。そして、それとなく大院君の孫李?鎔を立たせようとする。
慮った大院君は真夜中に宮廷を訪れ、高宗に明成皇后を廃位させるよう頼み入るのだが・・・
第88話
王室の女が政治に立ち入ってよい結果をもたらしたことがなかったと明成皇后の政治介入を批判すると同時に、廃位させるべきだとまで主張し続ける大院君。外で二人の話を聞いていた明成皇后と、ばったりと会う。
大院君は自分が仔虎を育てたと憤り、明成皇后は世の中は大院君個人のものではないと立ち向かう。
袁世凱と大院君の動きに変な気配を感じ、動態を窺うために駆け回る大臣たち。袁世凱が彼らの前で堂々と高宗の廃位について言い出すとみんな唖然とする。 一方、明成皇后は西洋式病院と新式教育を担当する学校の財政確保のために、大臣の夫人たちを呼び寄せて宴会を開き、献金を集める。
大院君は孫李?鎔を連れて袁世凱を訪れる。袁世凱の意に賛同するとの暗示であった。これに袁世凱は高宗を訪ねて露骨に自ら王位を辞するよう責めるのだが・・・
第89話
大院君を訪ねた金弘集は高宗と大院君の和解を促す。王室の和解こそ、袁世凱の陰謀に対抗できる秘訣だということであった。
大院君は大王大妃趙氏のお見舞いを口実に府大夫人閔氏と一緒に宮廷を訪ねる。
大院君と大王大妃趙氏、そして明成皇后の間には、相変わらず乗り越えられない考えの差が存在しているものの、現在の難局を乗り越えられるには和解と協力しかないという考えには一致し、お互い心を打ち明ける。
和解の答礼のごとく高宗は雲?宮にまで大院君を見送り、また一夜を大院君と一緒に過ごす。
このことには朝廷大臣らはもちろん民まで嬉しさを隠せない。
荒沢との密約を口実に、高宗を廃位させて李?鎔を即位させようとした袁世凱の計画は李鴻章の反対で霧散する。
ただし、外交の責任を取らせるために、メレンドルフの代わりにデニーを新しい外交顧問として就かせる。
外交的問題が一段落すると、高宗と明成皇后は梨花学堂、培材学堂など育英事業の振興に先駆ける。明成皇后は育英事業に掛かる費用を、大臣の夫人たちを宮廷に呼び寄せて取り立てるのだが・・・
第90話
朝鮮初の電灯が景福宮に点けられる。昼間のように明るく照らす電灯に、高宗はもちろん宮人みんな目新しく思う。
府大夫人閔氏は大院君がもうこれ以上政治に立ち入らず、ゆっくり人生を楽しめるようにチュウォりというキーセン(芸者)を家に呼び入れる。
過去の破落戸(ならず者)時代に戻ったように、全てを忘れて久しぶりに楽しむ大院君。
しかし一方では、市場の秩序を掻き乱しては後先も考えず自国に米を搬出していく清商や日本商らを都城外に追い出すため、しもべ達に朝鮮の商人たちを扇動するよう企てる。
清商人と日本商人の被害によって清国と日本の介入を心配した明成皇后は、それを押し止めようとする。
そんな二人の力争いは大王大妃趙氏の死去で中断される。
大王大妃趙氏は、大院君は自身の権力のためには孫であれ、今の王であれ、誰が害を受けようが気にしない人物なので気を付けなさいと遺言を残して息を引き取ってしまう・・・
第91話
妙な夢をみて目を覚めた大院君は、寝汗をかいている。大院君の夢を聞いたチュウォリは、不吉な予感がするので寝所を変えるよう提案する。案の定、刺客一人が忍び込んで、大院君が横になっていたところに短刀を刺して逃げ去る。
結局犯人は逃げ、様々な噂が広まる中、最も説得力を持つのは閔氏一門の仕業であるという噂だった。
翌日宮廷に入った大院君、夜間に起きた刺客事件について話すために来たと思っていた人々の予想を反して、南延君のお墓参りに行くついでに全国各地を回ってみたいと言い出すのだった。 明成皇后と大臣たちは大院君が動き回ることによって、ただでさえ荒々しい民心がより険しくなるのではないか心配する。そんな杞憂は現実となり、大院君の到る所々で、民はもちろん一時大院君の抑圧の的となっていた学者たちでさえ大院君を歓迎するのであった。
明成皇后は大院君がしきりに野心を抱いているのは、世子に跡継ぎがいないからだと判断、世子の跡継ぎのために全力を尽くす。
一方、民心をつかんで凱旋将軍のように雲?宮に戻ってきた大院君の部屋に、またもや大院君の命を狙った爆弾が・・・

« 7 8 9 10 11 »

KNTV+リニューアル

ご視聴に関するお問い合わせはこちら

KNTVカスタマー 03-6809-5301

受付時間:平日11時~13時、14時~17時(土日祝/年末年始はお休み)

ページの先頭へ