「明成皇后」のあらすじ

第1話




1864年、急逝した哲宗の跡を継ぎ、朝鮮王朝第26代の王、高宗が即位した。 哲宗に世継ぎがいなかったことによる、政治的取引の産物であったが、これにより権力を握ったのが、王の実父である大院君であった。 大院君は、安東金氏や豊壌趙氏の勢道政治により、王族でありながら不遇の日々を強いられた。 そうした状況を打破するべく敏腕を振るう大院君にとって、直近の課題が2点あった。 第一に大王大妃趙氏による垂簾聴政を終わらせること、第二に高宗の王妃を定めること。 そこで、妻である府大夫人閔氏の一族である、閔ジャヨンに着目する。



第2話

父を早くに亡くし、没落した家門の娘である閔ジャヨンは、外戚の干渉を阻もうとする大院君にとって好ましい王妃候補であった。 ところが大王大妃趙氏も一族の娘を候補と目していた。 大院君は大王大妃に、垂簾聴政を終わらせる代わりに、王妃選びを一任すると持ちかける。 大院君が政治生命をかけて挑む一大事業、景福宮の再建工事は、財政難に悩まされていた。 大院君は安東金氏の座長、金左根を訪ねる。 金左根は大院君を恐れ、大金を寄付すると申し出て、宴を催すのだが…。



第3話

宴の料理に毒を盛られたと、安東金氏を恫喝する大院君一味。 金左根は大院君の意図を察し、大王大妃の垂簾聴政を終わらせることに協力する。 大王大妃は垂簾聴政を降りることを宣言し、後事は大院君と協議して決めるよう言い残して御前を立つ。 こうして大王大妃に代わり実権を握った大院君は、言葉巧みに大王大人の約束を反故にし、閔ジャヨンを王妃に選ぶ。 しかしそんなことは、封書係である宮女李氏を溺愛する高宗には知る由もなかった。



第4話

閔ジャヨンが王妃に決まり、兄の閔升鎬らは歓喜する。 大院君は王妃を迎え入れることを口実に、大王大妃の居を楽善斎に移し、豊壌趙氏の勢力を抑えるとともに、金炳学を抱き込み、安東金氏一門を懐柔しようとする。 そんな大院君も、景福宮の工事の進度が上がらないことには業を煮やしていた。そんなある夜、工事現場が火災に見舞われる。



第5話

政治生命をかけた景福宮が火に包まれたことで、大院君の怒りは頂点に達し、営建都監である実兄の興寅君を叱責する。 この火災を反対勢力の示威と考えた大院君は、王室の秩序を確立することを急ぎ、幾多の手続きを短期間で済ませ、高宗と閔ジャヨンを成婚させる。 しかし高宗はその夜、閔ジャヨンと床を共にせず、李尚宮のもとに走る。



第6話

周囲に説得され西温突を訪れた高宗を、王妃はやさしく李尚宮の部屋に行かせる。 翌朝、大院君の不意の訪問にも、王妃の機転で事なきを得る。 大院君は王と王妃を前に、信用するに足るのはこの3人だけだと諭すが、心中を察することのできない王妃の表情に、嫌悪感を覚える。



第7話

王道政治の回復と万民平等という政治的理想を金炳学に語る大院君。 その矛先は、勢道政治と結託し、守旧勢力の巣窟と化していた書院へと向かう。 大王大妃はこれに正面から反対し、大王大妃の一族である趙寧夏も、金左根の息子である金炳冀と会談するなど、対決姿勢を強める。 一方、宮中では王妃と王が疎遠であるという噂が広まる。 府大夫人は宮中を訪れ李尚宮を叱責し、閔升鎬は王妃を軽んじる大院君に不満を抱く。



第8話

大院君は景福宮の火災の原因究明を口実に、民心の引き締めを図ると共に、火災によりさらに逼迫した財政を補うため、人頭税や通行税といった新たな負担を民に強いる。 異を唱える重臣たちを前に、西欧の脅威を語る大院君のほおには涙が伝う。 一方、高宗に袖にされ、読書で夜を明かす王妃閔氏。その徳の深さに、同副承旨を務める高宗の兄、李載冕ら周囲の信望は増すばかりであった。



第9話

高宗の寵愛を受けた宮女李氏の妊娠が判明。 大院君は王の血筋であれば嫡庶を問わず世子に任命する意向を明らかにする。 西温突にて一人夜を明かす明成皇后の立場は悪くなるばかりだ。一方、開国を迫る西洋列国の圧力が強まる中、大院君の父である南延君の墓が西洋人によって暴かれる事件が起こる。 朝廷の重臣たちを一喝する高宗に、大院君は目を細める。



第10話

宮女李氏が男児を出産。王室では李氏の処遇をめぐり、論争が起こる。 大院君は李氏に高い品階を与えようとするが、大王大妃や朝廷の重臣らはこれに反発する。 また、王妃閔氏を推す府大夫人や閔升鎬は、大院君が王妃を疎んじていることに不満を募らせる。 大院君は景福宮の工事による財政の逼迫を打開しようと、当百銭という新貨幣を発行するが、貨幣価値は混乱。 大王大妃を筆頭とする豊壌趙氏や安東金氏の勢力は、こうした民衆の不満に乗じ、大院君の独裁に歯止めをかけようと画策する。



11話からは『各話あらすじ』をクリックして下さい!!!

番組紹介へ

各話あらすじ

第112話
長い間、外で待たされていた三浦は、ついに康寧殿(景福宮内の王の寝殿)に入る。
しかし、ぼけたようにつべこべ言い放つ大院君と、しらばくれて底意のある言をする高宗に、灸を据えられる。さらに、高宗から朝鮮を併合しようとしているのでなければ、一か月以内に軍隊を撤収させるよう求められる。
一言も返事できず冷や汗をかいた三浦は、王妃暗殺計画の「狐狩り」が遅くなればなるほど、ロシアに朝鮮を取られてしまうのではないかと恐れ、最終決定を得るために日本に渡る。
一方、これをきっかけに、高宗は日本の干渉によって創られた制度や規則すべてを白紙に戻し、元案を回復させ、自主的な政治を繰り広げる。そして、高宗は恥ずかしがり屋で病弱な世子とは反して、強健でしっかり者の義和君を親愛し始める。
第113話
高宗が義和君と張尚宮に愛情を抱き、官職や家を与えようとすることに対して、明成皇后は反対はしないものの心の片隅では寂しさを感じる。世子が義和君と比べられていることが分かっていたからだ。国母として毅然としていようと努力するが、度々女として感じる嫉妬や恨みを、洪尚宮に打ち明ける。
大院君は政治から身を退く意思を確実に表明しようと、孔徳里の我笑亭という別荘に居所を移す。家裁道具はもちろんしもべたちまで片付けながら、残りの人生は孔徳里で静かに過ごて行きたいと意を固める大院君。
妊娠した義和君の夫人が張尚宮と共に入宮する。活発な性格の義和君夫人は事情も知らず出まかせを言い、世子妃を嫌な気にさせる。しかし、そんな事には気持ちを損なわず、ひたすら羨ましそうな眼つきで見つめる世子妃。
ついに、日本に渡った三浦が帰ってくる。高宗は、約束の日になったので、日本軍を撤収させるよう要求し、三浦も素直に従う意を示すのだが・・・
第114話
義和君が、民に横暴を振舞う日本公使館の武官たちを叱り飛ばしたという噂が宮廷内外に広まり、義和君を褒め称える声が絶えない。これに高宗は義和君をより頼りにし、自分をお父様と呼ぶよう許す。これに義和君は、自分のことより母親である張尚宮のことを宜しく頼む。すると、高宗は張尚宮に妃の身分に命じる。
しかし、張尚宮は自分には相応しくない身分であり、万が一自分のせいで、義和君に害を及ぼすのではないか心配して断る。
三浦が約束した日本軍の撤収日が近付き、明成皇后は大院君に私兵であれ義兵であれ、自主的に国を守ることができるように助けを求める。
そして、義和君には大院君を手伝わせる。
三浦は日本軍が使っていた新式武器を訓練隊に渡し、間もなく訓練隊は解散されることも伝える。解体の知らせに憤った訓練隊の軍人たちは空砲を撃ちながら抗議するのだが…
第115話
三浦は、今まで日本が動員した数多い人命や物資で日清戦争を勝利に導き、また朝鮮が自主独立を手に入れたことを主張しながら、朝鮮は日本を粗末にしてはいけないと不満を吐き出す。
すると大院君は、これからは日本軍の援助を得ず、自主的に国を守っていくつもりだと述べながら、引き続き日本軍の撤収を求める。
結局、三浦は朝鮮の王妃暗殺だけが、日本が朝鮮で既得権を維持する唯一の方法だと判断、訓練隊の解散日を暗殺決行日に決める。そして、暗殺計画を隠ぺいするために、岡本を含む日本軍を撤収させるように仕立てるなど作戦に突入する。
大院君は日本側が王妃の暗殺を計画して浪人らを買収しているという噂を耳にしたので、明成皇后に身の安全を守るよう忠告する。
しかし、明成皇后は動揺もせず、日本軍も撤収したので、訓練隊だけ解散すれば、朝鮮を完全な自主独立国として確立させられると喜ぶ ばかり・・・
第116話
日本が窮地に追われるとどんな手を打つか分からないと慎重を期する大院君。
しかし、明成皇后はこの機会に、訓練隊まで解散させるべきだと強調する。
一方、三浦は暗殺決行日が8月22日に決まったとミチコに伝える。その情報が明成皇后に漏れることを望んでわざと流したのだ。そして、その一方では8月20日に合わせて暗殺準備を着々と進める三浦。
ミチコから三浦の計画を伝えられた明成皇后は、ロシアの援助を求めるが、ロシア公使は本国からの急な訓令を受けたと消極的な反応を見せる。
一方、三浦は企みなどないように見せ掛けるため、暗殺決行日の前日、退任パーティーを名分に各国の外交官や朝鮮の大臣を日本公使館に招いて宴会を開く。この場で三浦は明成皇后を褒め称えながら、明成皇后のためにと、乾杯を提案する。その間、仁川にまで撤収していた岡本は再び都城に戻ってきて、暗殺の準備に入るのだが…
第117話
退任挨拶を口実に宴会を開いた三浦は、各国の外交官の前では明成皇后を褒め称えたりするなど野望を隠す。一方、朝鮮の大臣には賄賂を渡して後日に備える。
そして、明成皇后も宮廷に王室の家族を招いて宴会を開く。王室の和睦な姿を見せようとしたのだ。
暗殺決行日が二日後にもかかわらず、騒がしい日本人たちの動きに訝しむミチコ。
すると、三浦は今夜が「狐狩り」の日だと打ち明かす。今回の暗殺事件を大院君と解散に不満を抱いた訓練隊の仕業に見せかけるために、徹頭徹尾に作戦を繰り広げる三浦。大院君を入宮させるために孔徳里の別荘を訪ねた岡本は、これから大院君を朝鮮の国王として仕えると告げ、お辞儀をする。岡本の言葉に憤った大院君は、刀を抜き出しては岡本に向けるのだが…
第118話
岡本は訓練隊が宮廷に押し寄せて騒ぎを起こそうとしている、訓練隊を制圧することができる人は大院君しかいないと大院君の入宮を急かす。
日本側が自身を利用しようとしていると見抜いた大院君は、岡本の話に文句をつけたり質問したりするなど出来る限り時間を稼ごうとする。そうやって日が変われば、彼らの計画が水の泡となるだろうと思ったからだ。
一方、今夜が「狐狩り」の日であることを聞かされたミチコは、一刻も早く明成皇后に伝えるために三浦から逃げ出そうとするが、うまくできず、結局監禁されてしまう。
大院君の出発が遅れ、岡本を待っていた浪人たちや日本の守備隊は苛立ちを感じる。出来る限り時間を稼ごうとする大院君、自分を生きたまま連れていくことはできないと言うと、結局岡本は大院君を拉致することに。座っていた姿そのまま捕縛された大院君、さらに白い布まで被されるのだが…
第119話
大院君が宮廷までの同行を断り続けると、これ以上は待てないと判断した岡本は、大院君を座っていたそのまま捕縛し、白い布を被せ、輿に乗せて宮廷へ向かう。
大院君が孔徳里を発った直後、日本軍守備隊が宮廷を囲み始める。
そして、今夜何が起こるか知りようのない訓練隊の兵士たちも続々と光化門に集まる。
宮廷外の動きが尋常ではないと報告を受けた明成皇后、ようやく三浦がわざと間違った情報を流したことに感づく。しかし、もう身を隠す場所も時間もなかった。
一先ず落ち着いて、高宗をできる限り離れた場所に移らせる。そして、殺されるとしても堂々と立ち向かって死を迎えたいと、日本軍を待つ明成皇后。
大院君の乗った輿が景福宮に着くなり、一斉に日本軍守備隊の攻撃が始まる。侍衛隊は何とか守ろうとするものの、まったく歯が立たない相手だった。
ついに宮廷の扉が開かれ、三浦公使が計画した「狐狩り」が始まり・・・
第120話
日本軍守備隊は暗殺の責任の罪を着させる大院君と訓練隊の軍人たちを監視し、浪人たちは血眼になって明成皇后の居場所を探し回る。
洪啓薫を含む数少ない侍衛隊の兵士らは必死で守り切ろうとするが、どうすることもできず崩れてしまう。そして、洪啓薫も銃に打たれて悲壮な最期を迎える。
浪人たちは、躊躇せず世子のまげを握って激しく振っては倒したり、世子妃に戯れもてあそんだりする。
ついに日本人が乾清宮にまで迫ってくる。
洪尚宮は壬午軍乱の時のように宮外に脱出するよう勧めるが、明成皇后は逃げることを拒み、むしろ大礼服姿で浪人たちを迎える。そんな淡々とした明成皇后の姿に、却って驚く浪人たち。しかし、計画を果たすために躊躇せず朝鮮の国母を殺してしまう浪人たち。
三浦はミチコに明成皇后の遺体を確認させた後、さらに遺体を燃やすよう指示するのだが・・・
第121話
明成皇后を暗殺した三浦は、訓練隊と大院君が起こした事件に見せかけるために、あらゆる方法を駆使する。
明成皇后の死を確認したミチコは、自分のせいで王妃が死んだと自分自身を責め、結局自殺を図ってしまう。
一応明成皇后を殺すことは成功したものの、日本人が宮廷に押し入るのを目撃したという外国人たちがいて、日本政府は国際的な批判を恐れて困惑する。
国母を亡くした宮廷には深い沈黙が漂う。そして、高宗は明成皇后の死を無駄にはしないと決意する。
しかし、三浦は明成皇后を廃位させて身分を平民に格下げするようせき立てるのだが・・・

« 9 10 11 12 13 »

KNTV+リニューアル

ご視聴に関するお問い合わせはこちら

KNTVカスタマー 03-6809-5301

受付時間:平日11時~13時、14時~17時(土日祝/年末年始はお休み)

ページの先頭へ